SEO職人の過去の発言記録です。日記のようなものです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	まだ手元に、過去に「後々サテライトサイトに投稿する目的で投稿したツイート文章群」が残っている。
	一度ツイッターでツイートとして公開したツブヤキを、その後サテライトサイトの記事に回すというやり方だが、こんな手法でもSEO効果自体はある。
	しかし、前にも話した通りで一度ツイートしたツブヤキ群をまとめてブログ記事に編集する作業は非常に面倒極まりない。
	「面倒」に見合うリターンがあるなら良いが、この面倒な「編集」に見合うリターンは無い。
	編集をする時間で、新記事が一本書けてしまうわ。
	「一度検索エンジンに認識されてしまったツイート群を、後々編集してサテライトサイトに記事として投稿してもSEO効果はある」という事だけ覚えておくと役立つ事があるかも・・・。
	ま、後で役立つ事も無いわな^^;。
サテライトサイトに投稿する記事は、サテライトサイト用に専用記事を用意した方が良いのは間違いない。
	
	SNSを情報発信の中心に据えると、ブログで長文が書けなくなる。細かい表現も深い思考もできなくなる
	 
	自分がここ最近書いたメインブログ系の記事を読み返してみたが、まだまだ本調子では無いね。
	ずいぶんと長いこと、メインブログの記事執筆から遠ざかっていたので、文章のキレがイマイチだわ。
	今、文章を書いている感覚から察するに、あと数か月は元の感覚を取り戻すのに掛かりそうだ。
	当面はリハビリ執筆というスタンスでブログオンリーで情報発信を進めて行こうと思う。
数か月後には感覚が戻ってきてパンチの効いた文章がまた書けるようになると思う。
	今、SNSを離れて思う事だが、やっぱりSNSでの情報発信は止めた方がいいわ、ホントにそう思う^^;。
	140字等の字数制限があるSNS中心に情報発信していると、そのうちブログの記事が書けなくなるのよ。
	140字で文章を書く事が癖になっちゃってね、長文のブログの記事が書けなくなるんだよ。
	恐ろしい事だわ、これは・・・(^_^;)。
	毎日書いている気がするけど、本当にSNSの沼から脱出できてよかった。
	SNSの中心にいると感覚がオカシクなってきてブログの文章もまともに書けなくなる。
	ま、そりゃそうだよね、SNSの中にいると毎日140字以内で文章を書くよう強いられるわけだから。
	で、そのうち140字の文章しか書けなくなるんだよ。
	それはイコール、140字の文章しか「書かなくなる」という事ね。
	人間は環境に適応する動物だからね。
	当然、140字の環境にいれば、そうなってしまうのよ。
	今考えると、恐ろしいわSNSは(-д-;)。
	140字でしか表現できなくなれば、人間の中身も劣化して行くわな。
	ブログでしていたような、細かい表現も深い思考もしなくなるわけだから。
	細かい表現も深い思考もしなくなって、そのうち自分自身の意思とは関係無く、細かい表現も深い思考も「出来なくなって行く」と・・・・。
	一言でいえば「馬鹿」になるって事だな、これは(-д-;)。
	やはりSNSは情報発信の中心には据えるべきではないな。
	情報発信の中心に据えるべきはブログだよ、ブログ。
	(トンちゃん)[トンちゃん経営研究所]
	
	by SEO対策職人トンちゃん
	
	Google被リンク 集客戦略 SEO対策最新
	
	ニキビ洗顔のおすすめ情報ページ
	ニキビ 洗顔 おすすめ
	ニキビ 化粧水
	
	どろあわわ通販の公式・楽天比較サイト
	どろあわわ楽天
	
	一人の時間特集サイト
	一人の時間
	一人カラオケ
	一人居酒屋
	一人飲み
	一人焼肉
	
	休日の過ごし方 人気ランキングHP
	休日の過ごし方 ランキング
	一人ゴルフ
	一人バー
	一人ドライブ
	誕生日 一人